目次
掲載準備中
電子カルテの状況、ネットワークの構成により大幅に費用が異なることがあります。詳しくは、電子カルテベンダーに直接お尋ねください(概算掲載準備中)。
まずは施設の医療情報部など病院情報システムを取り扱っている部署にご相談ください。電子カルテの状況、ネットワークの構成により大幅に費用が異なることがあります。詳しくは、電子カルテベンダーに直接お尋ねください。
詳細については電子カルテベンダーにご相談ください。JASPEHR連絡会議では、JASPEHR対応をご希望されるベンダーの皆様の連絡会議へのご参画をいつでもお待ちしております。詳しくは、HP下部のJASPHER連絡先までお問い合わせください。
施設の病院情報の運用ポリシーにも関係するかと思いますので、まずは施設の医療情報部など病院情報を取り扱っている部署にご相談ください。
技術面について回答させていただくと、JASPEHRに対応したテンプレート画面を作成する為のエディタを公開しております(現在はα版)。このエディタを使用してテンプレート画面の定義を作成し、作成された定義を自施設のJASPEHR対応のテンプレートにインポートする事で、様々な用途のデータ収集にご活用いただけます。また、多施設共同研究において他施設でJASPEHR対応の電子カルテが導入されている場合は、作成した定義を共有することで多施設の情報を同じ定義で収集する事が可能です。とはいえJASPEHR活用や入力されたデータの出力に関する運用は施設のポリシーにより異なりますので、詳しくは施設の関連部署にお問い合わせください。
JASPEHRでは、どの項目をどの位置に配置するかというレイアウトについては、項目の横並び表現および項目のグルーピング以外は、現時点では定義していません。電子カルテシステムで使われるディスプレイの縦横比や解像度は、医療機関によってさまざまであり、今後スマートフォンをベースとした電子カルテなど、一つのレイアウトでは対応できない状況になることが想定されます。
したがって、JASPEHRテンプレートとしてのレイアウトは定義していません。しかしながら、各医療機関での配信テンプレートの導入時に、電子カルテベンダーが提供するツールを用いて、独自にレイアウトすることは可能です。その場合には、入力項目の配置以外の設定は変えないように注意して作業してください。